痔の血便は何の症状?他の胃腸疾患の出血と比べてみました

痔の症状の一つに血便があります。

これは排便時などにいきむことで痔の箇所が切れたり傷が起こることで出血するのです。

排便後に便に血が付着していたり、トイレットペーパーでお尻を拭いた時に血がつくことがわかります。

血便は痔以外にも胃腸疾患でも起こることがあり、この時と痔が原因の場合では状態が異なります。

量が多い、便が真っ赤になっている時には胃腸疾患の場合が多く、これは潰瘍やガンの箇所から大量に出血があるからです。

もう一つの違いは血便の色で、痔が原因の場合は鮮やかな真っ赤な色で、胃腸疾患の場合は黒ずんでいます。

これは胃腸疾患では流れ出した血液が体内を経由して排出されるためで、肛門の出口付近から出たような鮮明な赤色ではなくなるからです。

関連記事

  1. 円座クッションのデメリット|痔の人が使う時の注意点をチェック!

  2. 水溶性食物繊維で痔を予防|腸への効果と多く含まれる食品をチェックしよう

  3. 長時間のデスクワークが痔の原因に?お尻に与える影響を解説します

  4. アルコールが痔の原因に?お尻に与える影響を調査しました

  5. タバコが痔の原因に?お尻に与える影響を調査しました

  6. 痔の応急処置を紹介!病院に行けない時に取れる対処法とは